社会福祉法人 水巻みなみ保育所
ほっとにゅーす 今日の給食 クラス活動

こどものつぶやき こども傑作ギャラリー 保育所概要・事業報告(pdf)

ほっとにゅーす保護者専用ページ


R7.3.14 お別れ会2025/03/25

まつぐみさんとのお別れ会がありました!
まつぐみさんにインタビューを行い、保育所での好きな遊びや小学校に行って頑張りたいことなどを発表してもらいました。
みんなから感謝の気持ちを込めたプレゼントを渡したり、思い出DVDを見たり...ちょっぴり寂しいけれど、笑顔溢れる会になりました!
今までたくさんお世話をしたり遊んでくれたりしてくれてありがとう。
小学校に行ってもがんばってね!


R7.03.18 グループ活動『お別れ遠足(ふれあい遊び、レクレーション)』2025/03/18

 今年度最後のグループ活動は、ももぐみさんを誘ってみんなで一緒にふれあい遊びやレクレーションを楽しみました!
最初は少しドキドキしていたももぐみさんも、お兄さん・お姉さんが優しく手をつないだり膝に乗せてくれたりするうち、自然と笑顔に☺雨天の為ホールでの活動となりましたが、笑い声がたくさん響いていました♪
来年度のグループ活動も、楽しみですね!


ひなまつり会2025/03/07

3月3日はひなまつり。
保育所の玄関に飾ってあるひな人形に興味津々の子どもたち。
ペープサートを見ながら、ひなまつりについての話を聞きました。
その後のひなまつりクイズではみんな大盛り上がり!
各クラスの製作を見せ合ったり、「うれしいひなまつり」を歌ったりして楽しく過ごしました。
子どもたちの製作はどれもかわいくて素敵でしたよ♪


水巻みなみ保育所のみんなが元気いっぱいにすくすく育ちますように・・・・・・!


R7.02.04 『節分』2025/02/04

今日は節分会をしました。

みんなで豆まきの歌を歌ったあとは、作った鬼のお面を見せ合ったり、パネルシアターで由来のおはなしを聞いたりしました。

そして、いよいよ豆まき!
今年は袋入り大豆と新聞紙で作った豆で鬼退治をしました。

つぼみ、さくら、ももぐみさんは、鬼のボードと鬼の顔が描かれた風船に向かって。
うめ、たけ、まつぐみさんは、前回のグループ活動で考えて作った『やっつけたい心の中の鬼』の的も追加して。

鬼はそと!福はうち!大きな声で鬼をやっつけることができました。

最後は鬼が逃げていったときに落とした?“鬼のパンツ”と“金棒”、そして“鬼からの手紙”を発見!
鬼との『10ヵ条の約束』をして無事、豆まきを終えた子どもたち。

今年も1年、みんなが健康で過ごせますように☆彡


グループ活動『節分に向けて 鬼の的製作』2025/01/17

2月3日の節分に向けて、今回のグループ活動では対峙したい鬼について考えてみました。
子どもたちと“自分の中にいる、良くない鬼”について話し合ってみると、泣き虫鬼・怒りんぼ鬼・めんどくさ鬼・歯磨きイヤイヤ鬼・おかし食べ過ぎ鬼などなど…様々な鬼がいることが判明!!今回はその鬼さんたちを作ってみることに。それぞれ自分の中の鬼をイメージして、色とりどりの鬼が出来上がりました!そのあと、グループカラーの大きな鬼も作りました。
今度の節分会では、今日作った自分の中の鬼を退治したいと思います。みんな、鬼に負けないぞ!と節分会の行事を楽しみにしている様子でした♪


どんど焼き2025/01/16

14日(火)は、園庭に皆で集まって、どんど焼きに参加しました。
お正月のお飾りを燃やして、その煙を浴びて今年1年の皆の幸せや健康をお祈りしました。
その後はどんど焼きの火で焼いたお餅を、美味しくいただきました♪


R6.12.20 『グループ活動 楽器作り、楽器遊び』2024/12/23

発表会でまつぐみさんが楽器を使って演奏した『勇気100%』!

楽器を身近に感じた子どもたちだったので…今回のグループ活動は廃材を使って楽器作りをしました。

まつぐみさんを中心に、どんな楽器があるかなぁ?と、まずは話し合い。
イメージができたら自分で廃材を選び、思い思いの楽器の形を作っていきました。
どんどんイメージが膨らみ、作業時間も延長するほどに・・・。

太鼓やピアニカ、ギターなど自分だけの素敵な楽器ができあがりました。

最後はホールに集まって、『勇気100%』の曲に合わせ、みんなで演奏をし大盛り上がりでした!




【七五三参拝(八所神社)】うめ・たけ・まつぐみ2024/11/15

昔、子どもの三歳、五歳、七歳は子どもの成長を願う節目の年と考えられていました。
今年もうめぐみ、たけぐみ、まつぐみは八所神社までお参りに行きました。

今年もみんな元気に過ごせますように…!



秋の遠足(うめ・たけ・まつ)2024/10/10

大きい組さんの秋の遠足の目的地は…「ひょうたん村」!
道すがら落ち葉を踏んだ時の音や感触を楽しんだり、草花やミカンなどを見つけたりしながら長い道のりを歩きました。
 
ひょうたん村では、ペアのお友だちとウォークラリーをしました。
島の上や周りにあるチェックポイントを探しながら、思う存分探検した子どもたちでした。

ウォークラリーの後は、待ちに待ったお弁当タイム!
ひょうたん島の上や周りでお友だちとおいしくいただきました♪

一日思いきり遊んだので、お昼寝はみんなぐっすりでした。


秋の遠足 つぼみ・さくら・ももぐみ2024/10/16

今日は天気も良く絶好の遠足日和!
つぼみぐみさんは散歩車やベビーカーに乗って、さくら・ももぐみさんは誘導ロープを持って自分の足で目的地まで歩きました。
公園でおやつを食べた後はみんなでレクレーションタイム!
「むすんでひらいて」や「バスにのって」など大好きな曲に合わせて体を動かしたり、「ロンドン橋」ではももぐみさんにトンネルを作ってもらって、中をくぐって歩いたりとお友だちとのふれあいあそびを楽しんでいました。
保育所に戻ってからは待ちにまったお弁当の時間。「おいし〜!」と言いながら喜んでいただきました。
小さな秋を見つけたり、心地よい風を感じながら楽しい遠足になりました!


 


このページのトップへ